ユニット概要
Unit
コース
細胞生物医学
ユニット
生化学実習
目標
1.主題
1.基本的な生化学実験手技を習得しながら生命現象を化学量論的に考察する能力を養うために、生体を構成する基本的な物質の化学特性と生物学的機能を利用して生体試料中の物質の定量や機能評価を行う。
2.到達目標
1.滴定曲線と緩衝液の調製および蛋白質の定量を行い、その原理と操作法を説明できる。
2.DNAの分離と定量を行い、その原理と操作法を説明できる。
3.組織の解糖活性を測定し、その原理とエネルギー代謝における意義を説明できる。
4.酵素活性を測定し、その原理と意義を説明できる。
5.血清の蛋白質と脂質を分離し、その原理と蛋白質および脂質の化学的性質を説明できる。
6.尿中の窒素成分を測定し、その原理と蛋白質を含めた窒素代謝全般について説明できる。
3.担当教員の実務経験
4.ねらい(H28コアカリ等対応)
5.学修目標(H28コアカリ等対応)
6.旧一般学習目標(GIO)
方略(LS)
1.ユニット構成
日付昇順で表示実習(ローテーション型)
授業ID | 項目 | 日時 | 実習内容 | 担当者 | 場所 | コアカリ番号 |
---|---|---|---|---|---|---|
r0404251000 | 20,21 | 9月11日(水)の5・6, 7・8時限,9月13日(金)の5・6, 7・8時限,9月26日(木)の5・6, 7・8時限,9月30日(月)の5・6, 7・8時限,10月2日(水)の5・6, 7・8時限,10月4日(金)の5・6, 7・8時限,10月7日(月)の5・6, 7・8時限,10月9日(水)の5・6, 7・8時限,10月15日(火)の5・6, 7・8時限,10月18日(金)の5・6, 7・8時限 | 実習-10:予備 | 清木誠, 古元礼子, 淺岡洋一, 北川孝雄, 中井彰, 藤本充章, 瀧井良祐 | 実習室1 | A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-2-2-*-3,A-4-1-*-2,Y-8-1-*-4 |
r0404250900 | 18,19 | 9月11日(水)の5・6, 7・8時限,9月13日(金)の5・6, 7・8時限,9月26日(木)の5・6, 7・8時限,9月30日(月)の5・6, 7・8時限,10月2日(水)の5・6, 7・8時限,10月4日(金)の5・6, 7・8時限,10月7日(月)の5・6, 7・8時限,10月9日(水)の5・6, 7・8時限,10月15日(火)の5・6, 7・8時限,10月18日(金)の5・6, 7・8時限 | 実習-9:実習内容の復習・整理と確認 | 清木誠, 古元礼子, 淺岡洋一, 北川孝雄, 中井彰, 藤本充章, 瀧井良祐 | 実習室1 | A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-2-2-*-3,A-4-1-*-2,Y-8-1-*-4 |
r0404250800 | 16,17 | 9月11日(水)の5・6, 7・8時限,9月13日(金)の5・6, 7・8時限,9月26日(木)の5・6, 7・8時限,9月30日(月)の5・6, 7・8時限,10月2日(水)の5・6, 7・8時限,10月4日(金)の5・6, 7・8時限,10月7日(月)の5・6, 7・8時限,10月9日(水)の5・6, 7・8時限,10月15日(火)の5・6, 7・8時限,10月18日(金)の5・6, 7・8時限 | 実習-8:尿中の窒素成分の分析(応用実習) | 古元礼子 | 実習室1 | A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-2-2-*-3,A-4-1-*-2,C-2-3-4-1,C-2-5-*-11,C-4-3-*-2,F-2-3-*-8,Y-8-1-*-4 |
r0404250700 | 14,15 | 9月11日(水)の5・6, 7・8時限,9月13日(金)の5・6, 7・8時限,9月26日(木)の5・6, 7・8時限,9月30日(月)の5・6, 7・8時限,10月2日(水)の5・6, 7・8時限,10月4日(金)の5・6, 7・8時限,10月7日(月)の5・6, 7・8時限,10月9日(水)の5・6, 7・8時限,10月15日(火)の5・6, 7・8時限,10月18日(金)の5・6, 7・8時限 | 実習-7:血清脂質および血清蛋白質の分析(応用実習) | 北川孝雄 | 実習室1 | A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-2-2-*-3,A-4-1-*-2,C-2-5-*-8,C-2-5-*-9,C-2-5-*-10,C-4-3-*-2,D-1-1-*-5,D-1-2-*-3,D-12-4-7-1,Y-8-1-*-4 |
r0404250600 | 12,13 | 9月11日(水)の5・6, 7・8時限,9月13日(金)の5・6, 7・8時限,9月26日(木)の5・6, 7・8時限,9月30日(月)の5・6, 7・8時限,10月2日(水)の5・6, 7・8時限,10月4日(金)の5・6, 7・8時限,10月7日(月)の5・6, 7・8時限,10月9日(水)の5・6, 7・8時限,10月15日(火)の5・6, 7・8時限,10月18日(金)の5・6, 7・8時限 | 実習-6:酵素反応速度論(応用実習) | 淺岡洋一 | 実習室1 | A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-2-2-*-3,A-4-1-*-2,C-2-3-2-1,C-2-5-*-1 |
r0404250500 | 10,11 | 9月11日(水)の5・6, 7・8時限,9月13日(金)の5・6, 7・8時限,9月26日(木)の5・6, 7・8時限,9月30日(月)の5・6, 7・8時限,10月2日(水)の5・6, 7・8時限,10月4日(金)の5・6, 7・8時限,10月7日(月)の5・6, 7・8時限,10月9日(水)の5・6, 7・8時限,10月15日(火)の5・6, 7・8時限,10月18日(金)の5・6, 7・8時限 | 実習-5:解糖活性の定量(応用実習) | 中井彰 | 実習室1 | A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-2-2-*-3,A-4-1-*-2,C-2-5-*-2,C-2-5-*-4,C-2-5-*-5,D-2-1-1-4,Y-8-1-*-4 |
r0404250400 | 8,9 | 9月11日(水)の5・6, 7・8時限,9月13日(金)の5・6, 7・8時限,9月26日(木)の5・6, 7・8時限,9月30日(月)の5・6, 7・8時限,10月2日(水)の5・6, 7・8時限,10月4日(金)の5・6, 7・8時限,10月7日(月)の5・6, 7・8時限,10月9日(水)の5・6, 7・8時限,10月15日(火)の5・6, 7・8時限,10月18日(金)の5・6, 7・8時限 | 実習-4:ゲノムおよびプラスミドDNAの分析(応用実習) | 瀧井良祐 | 実習室1 | A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-2-2-*-3,A-4-1-*-2,C-2-5-*-13,Y-8-1-*-4 |
r0404250300 | 6,7 | 9月11日(水)の5・6, 7・8時限,9月13日(金)の5・6, 7・8時限,9月26日(木)の5・6, 7・8時限,9月30日(月)の5・6, 7・8時限,10月2日(水)の5・6, 7・8時限,10月4日(金)の5・6, 7・8時限,10月7日(月)の5・6, 7・8時限,10月9日(水)の5・6, 7・8時限,10月15日(火)の5・6, 7・8時限,10月18日(金)の5・6, 7・8時限 | 実習-3:大腸菌DNAの分離と定量(応用実習) | 藤本充章 | 実習室1 | A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-2-2-*-3,A-4-1-*-2,C-2-5-*-13,Y-8-1-*-4 |
r0404250200 | 4,5 | 9月11日(水)の5・6, 7・8時限,9月13日(金)の5・6, 7・8時限,9月26日(木)の5・6, 7・8時限,9月30日(月)の5・6, 7・8時限,10月2日(水)の5・6, 7・8時限,10月4日(金)の5・6, 7・8時限,10月7日(月)の5・6, 7・8時限,10月9日(水)の5・6, 7・8時限,10月15日(火)の5・6, 7・8時限,10月18日(金)の5・6, 7・8時限 | 実習-2:蛋白質の定量法(基本実習) | 淺岡洋一, 北川孝雄, 藤本充章 | 実習室1 | A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-2-2-*-3,A-4-1-*-2,Y-8-1-*-4 |
r0404250100 | 2,3 | 9月11日(水)の5・6, 7・8時限,9月13日(金)の5・6, 7・8時限,9月26日(木)の5・6, 7・8時限,9月30日(月)の5・6, 7・8時限,10月2日(水)の5・6, 7・8時限,10月4日(金)の5・6, 7・8時限,10月7日(月)の5・6, 7・8時限,10月9日(水)の5・6, 7・8時限,10月15日(火)の5・6, 7・8時限,10月18日(金)の5・6, 7・8時限 | 実習-1:滴定曲線と緩衝液の調製(基本実習) | 古元礼子, 中井彰, 瀧井良祐 | 実習室1 | A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-2-2-*-3,A-4-1-*-2,C-2-3-4-1,C-2-3-4-2,C-2-3-4-4,Y-8-1-*-4 |
実習(一斉型)
授業ID | 回 | 年月日曜日時限 | 実習内容 | 担当者 | 場所 | コアカリ番号 |
---|---|---|---|---|---|---|
j0404250102 | 1 |
2019年9月9日(月) 3・4時限(2年) |
オリエンテーション;班分け及び基本事項の説明 | 清木誠, 古元礼子, 淺岡洋一, 北川孝雄, 中井彰, 藤本充章, 瀧井良祐 | 第1講義室/実習室1 | A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-2-2-*-3,A-4-1-*-2,Y-1-2-*-1,Y-8-1-*-4 |
2.テキスト
必要度 | 書名 | 著者・監修者・訳者 | 出版社 | 出版年 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 生化学実習書 | 山口大学医学部医学科 システムズ再生・病態再生医化学/医化学講座 編 | 2018 | ||
3 | 基礎生化学実験法1(基本操作) | 日本生化学会 編 | 東京化学同人 | 2001 | 3360 |
3 | 基礎生化学実験法2(生体試料) | 日本生化学会 編 | 東京化学同人 | 2000 | 2940 |
3 | 基礎生化学実験法3(タンパク質II) | 日本生化学会 編 | 東京化学同人 | 2001 | 3150 |
3 | 基礎生化学実験法3(タンパク質I) | 日本生化学会 編 | 東京化学同人 | 2001 | 3570 |
3 | 基礎生化学実験法4(核酸・遺伝子実験II) | 日本生化学会 編 | 東京化学同人 | 2001 | 2940 |
3 | 基礎生化学実験法4(核酸・遺伝子実験I) | 日本生化学会 編 | 東京化学同人 | 2000 | 2940 |
3 | 基礎生化学実験法5(脂質・糖質・複合糖質) | 日本生化学会 編 | 東京化学同人 | 2000 | 3990 |
1 必携(授業に必ず持参するもの)
2 推奨(学習する際に読むことを強く勧めるもの)
3 参考(参考書として適切なもの)
3.教育方法等の特記事項
少人数グループに分かれて,配布した生化学実習書に従って実習を行う。教員は,実験手技等を適切に指導すると同時に,安全面に配慮を促す。さらに,実験結果と考察に関して十分な議論を行い,学問への理解と興味を促す。
評価方法
1. 成績評価は実習中の態度およびレポートの内容による。
2. レポートは実習書に直接書き込み,毎回の実習が終わり次第,担当教員のチェックを受けること。
3. 特別な理由がなく遅刻あるいは欠席した場合には単位を認めないことがある。
4. 病気や忌引きで欠席するときは,必ず電話連絡し,医師の診断書などを後日提出する。
注意点(再試等)
行わない。出席が規定に満たないときは,単位認定できない。