ユニット概要
Unit
コース
人体器官医学
ユニット
肉眼解剖学実習
目標
1.主題
1.肉眼解剖学的構造の剖出と系統的観察ができる。
2.人体の構造的構成と機能的構成を統合的に説明できる。
3.生命の尊厳と協調性の重要性、献体の意義について述べる事ができる。
2.到達目標
1.皮膚・筋・骨格・末梢神経系の肉眼解剖学的剖出と構造観察、形態・機能の統合的説明ができる。
2.循環器系器官の肉眼解剖学的剖出と構造観察、形態・機能の統合的説明ができる。
3.呼吸器系器官の肉眼解剖学的剖出と構造観察、形態・機能の統合的説明ができる。
4.消化器系器官の肉眼解剖学的剖出と構造観察、形態・機能の統合的説明ができる。
5.泌尿・生殖器系器官の肉眼解剖学的剖出と構造観察、形態・機能の統合的説明ができる。
6.内分泌器官の肉眼解剖学的剖出と構造観察、形態・機能の統合的説明ができる。
7.免疫・リンパ系器官の肉眼解剖学的剖出と構造観察、形態・機能の統合的説明ができる。
3.担当教員の実務経験
4.ねらい(H28コアカリ等対応)
5.学修目標(H28コアカリ等対応)
6.旧一般学習目標(GIO)
方略(LS)
1.ユニット構成
日付昇順で表示実習(一斉型)
授業ID | 回 | 年月日曜日時限 | 実習内容 | 担当者 | 場所 | コアカリ番号 |
---|---|---|---|---|---|---|
j0402140200 | ― |
2020年7月29日(水) 1・2,3・4,5・6,7・8,9・10時限(2年) |
火葬 | 篠田晃, 中村教泰, 柳井章江, 升本宏平, MD.NABIULISLAM, 野﨑香菜子, 菊池泰弘, 中村純奈, 金亨振, 山口和人, 望月ちひろ | Y-2-7-*-18,Y-2-7-*-19 |
|
j0402140100 | ― |
2020年7月28日(火) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
納棺 | 篠田晃, 中村教泰, 柳井章江, 升本宏平, MD.NABIULISLAM, 野﨑香菜子, 菊池泰弘, 中村純奈, 金亨振, 山口和人, 望月ちひろ | 肉眼解剖学実習室 | Y-2-7-*-18,Y-2-7-*-19 |
j0402147778 | 39,40 |
2020年7月17日(金) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
外耳・中耳(§88, 89)、内耳(§90)、翼突管 (§90, 91)、復習 | 篠田晃, 柳井章江, 升本宏平, MD.NABIULISLAM, 野﨑香菜子, 菊池泰弘 | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-2-1-1-1,D-2-1-1-5,D-2-1-2-3,D-2-1-3-2,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-4-1-*-2,D-4-1-*-4,D-4-1-*-5,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,D-7-1-*-1,D-7-1-*-2,D-7-1-*-3,D-9-1-*-3,D-9-1-*-7,D-12-1-*-2,D-14-1-*-1,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402147374 | 37,38 |
2020年7月16日(木) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
甲状腺(§75)、気管(§75)、喉頭(§76)、眼窩の解剖(§86)、眼球の摘出・解剖(§87) | 篠田晃, 柳井章江, 升本宏平, MD.NABIULISLAM, 野﨑香菜子, 菊池泰弘 | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-1-1-*-4,D-2-1-1-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-4-1-*-2,D-4-1-*-4,D-4-1-*-5,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,D-7-1-*-13,D-9-1-*-3,D-9-1-*-7,D-12-1-*-2,D-14-1-*-3,D-14-1-*-4,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402147172 | 35,36 |
2020年7月9日(木) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
鼻腔(§80)、咽頭鼻部(§80)、翼口蓋神経節(§83, 84) | 篠田晃, 柳井章江, 升本宏平, MD.NABIULISLAM, 野﨑香菜子, 菊池泰弘 | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-1-1-*-4,D-2-1-1-1,D-2-1-2-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-4-1-*-2,D-4-1-*-3,D-4-1-*-4,D-4-1-*-5,D-4-1-*-8,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,D-7-1-*-13,D-9-1-*-3,D-9-1-*-7,D-14-1-*-3,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402146566 | 33,34 |
2020年7月8日(水) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
耳下腺(§73)、咀嚼筋(§81)、下顎枝の切除(§81)、顎動脈(§81)、側頭下窩(§82) | 篠田晃, 柳井章江, 升本宏平, MD.NABIULISLAM, 野﨑香菜子, 菊池泰弘 | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-1-1-*-4,D-2-1-1-1,D-2-1-2-3,D-2-1-3-2,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-4-1-*-2,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,D-6-1-*-4,D-7-1-*-1,D-7-1-*-3,D-7-1-*-5,D-14-1-*-3,D-14-1-*-4,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402145960 | 31,32 |
2020年7月7日(火) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
頭部の切離し(§72)、内頭蓋底 (§78)、脳神経 (§78)、咽頭(§74)、喉頭の切り出し(§75)、頭蓋骨の切半(§79) | 篠田晃, 柳井章江, 升本宏平, MD.NABIULISLAM, 野﨑香菜子, 菊池泰弘 | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-1-1-*-1,D-1-1-*-4,D-2-1-1-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-4-1-*-2,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,D-7-1-*-1,D-7-1-*-2,D-7-1-*-3,D-7-1-*-5,D-7-1-*-6,D-8-1-*-2,D-12-1-*-2,D-12-1-*-5,D-14-1-*-4,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402145556 | 29,30 |
2020年7月6日(月) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
足(足背と足底)の解剖、下肢の関節と靱帯、股関節、および下肢の関節の解剖 下肢の動静脈、神経 総復習 | 中村教泰, 中村純奈, 山口和人, 金亨振, 望月ちひろ | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-1-1-*-4,D-2-1-1-1,D-2-1-2-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,D-6-1-*-4,D-7-1-*-1,D-7-1-*-2,D-7-1-*-3,D-7-1-*-5,D-12-1-*-2,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402145152 | 27,28 |
2020年7月3日(金) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
骨盤の動静脈、仙骨神経叢、骨盤内臓の取出し、下肢の筋肉、血管、神経の解剖 骨盤内臓の解剖、 足底の解剖 | 中村教泰, 中村純奈, 山口和人, 金亨振, 望月ちひろ | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-1-1-*-4,D-2-1-1-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-4-1-*-3,D-4-1-*-7,D-5-1-*-1,D-5-1-*-5,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-6-1-*-2,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402144748 | 25,26 |
2020年7月2日(木) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
外生殖器と会陰の解剖総腸骨動静脈、骨盤内の神経叢と 骨盤内臓、骨盤の折半、足背の伸筋群 | 中村教泰, 中村純奈, 山口和人, 金亨振, 望月ちひろ | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-1-1-*-1,D-2-1-1-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-4-1-*-4,D-4-1-*-7,D-4-1-*-8,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,D-6-1-*-3,D-6-1-*-4,D-12-1-*-2,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402144546 | 23,24 |
2020年7月1日(水) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
横隔膜、後胸壁、後腹壁の解剖 腰神経叢の剖出 後胸壁・後腹壁の血管、筋、神経、 下半身の切離し | 中村教泰, 中村純奈, 山口和人, 金亨振, 望月ちひろ | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-1-1-*-4,D-2-1-1-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-4-1-*-4,D-4-1-*-8,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402143940 | 21,22 |
2020年6月30日(火) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
腹大動脈の内臓枝、自律神経叢 腹部内臓の切出し胃、十二指腸、空・回腸、結腸、膵、 肝、脾臓・腎・副腎の解剖 | 中村教泰, 中村純奈, 山口和人, 金亨振, 望月ちひろ | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-2-1-1-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,D-11-1-*-1,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402143536 | 19,20 |
2020年6月26日(金) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
腹腔を開く、腹膜腔の広がり、腹膜と臍ヒダ 腹部内臓の位置と間膜、網嚢、腹部消化器の動脈・静脈支配、 小腸、大腸の一括摘出 | 中村教泰, 中村純奈, 山口和人, 金亨振, 望月ちひろ | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-2-1-1-1,D-2-1-1-5,D-2-1-2-3,D-2-1-3-2,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-4-1-*-2,D-4-1-*-4,D-4-1-*-5,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,D-7-1-*-1,D-7-1-*-2,D-7-1-*-3,D-9-1-*-3,D-9-1-*-7,D-12-1-*-2,D-14-1-*-1,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402142930 | 17,18 |
2020年6月25日(木) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
心臓と肺の切り出し、後胸壁の解剖 食道、迷走神経、胸管心臓と肺の解剖 前胸壁の解剖 | 中村教泰, 中村純奈, 山口和人, 金亨振, 望月ちひろ | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-1-1-*-4,D-2-1-1-1,D-2-1-2-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-4-1-*-2,D-4-1-*-3,D-4-1-*-4,D-4-1-*-5,D-4-1-*-8,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,D-7-1-*-13,D-9-1-*-3,D-9-1-*-7,D-14-1-*-3,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402142728 | 15,16 |
2020年6月24日(水) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
殿部・下肢後面の剥皮、 および殿部・大腿後面の解剖頸部と前縦隔、胸腔の解剖 胸腔を開く | 中村教泰, 中村純奈, 山口和人, 金亨振, 望月ちひろ | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-1-1-*-1,D-1-1-*-4,D-2-1-1-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-4-1-*-2,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,D-7-1-*-1,D-7-1-*-2,D-7-1-*-3,D-7-1-*-5,D-8-1-*-2,D-12-1-*-2,D-12-1-*-5,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402142324 | 13,14 |
2020年6月23日(火) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
大腿と下腿の伸筋群を剖出 腹部の筋、鼠径管、下肢の筋膜の除去 精索(男性のみ)の確認 | 中村教泰, 中村純奈, 山口和人, 金亨振, 望月ちひろ | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-1-1-*-1,D-2-1-1-1,D-2-1-1-5,D-2-1-2-3,D-2-1-3-2,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-4-1-*-2,D-4-1-*-3,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,D-7-1-*-1,D-7-1-*-2,D-7-1-*-3,D-7-1-*-5,D-7-1-*-6,D-12-1-*-2,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402141920 | 11,12 |
2020年6月22日(月) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
実習概説、下腹部・大腿前面の皮切と剥皮 皮下の静脈(皮静脈)の剖出,下腹部・大腿の皮下組織、下腿の剥皮、 下肢の皮静脈と皮神経の剖出 | 中村教泰, 中村純奈, 山口和人, 金亨振, 望月ちひろ | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-1-1-*-4,D-2-1-1-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,D-6-1-*-4,D-7-1-*-1,D-7-1-*-2,D-7-1-*-3,D-7-1-*-5,D-7-1-*-6,D-12-1-*-2,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402141516 | 9,10 |
2020年6月19日(金) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
前腕と手背(§16, 17)、上肢の神経と血管のまとめ(§21)、復習 | 篠田晃, 柳井章江, 升本宏平, MD.NABIULISLAM, 野﨑香菜子, 菊池泰弘 | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-1-1-*-1,D-1-1-*-4,D-2-1-1-1,D-2-1-1-5,D-2-1-2-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-4-1-*-3,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-6-1-*-1,D-6-1-*-2,D-6-1-*-3,D-6-1-*-4,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402141112 | 7,8 |
2020年6月18日(木) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
腕神経叢(§11, 12)、上腕屈側(§12) | 篠田晃, 柳井章江, 升本宏平, MD.NABIULISLAM, 野﨑香菜子, 菊池泰弘 | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-2-1-1-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-5-1-*-1,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,D-6-1-*-3,D-6-1-*-4,D-12-1-*-2,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402140708 | 5,6 |
2020年6月17日(水) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
背面の剝皮(§6, 11)、浅背筋(§7)、上腕伸側(§14)、椎骨動脈(§27)、脊柱管を開く(§28)、脊髄(§28) | 篠田晃, 柳井章江, 升本宏平, MD.NABIULISLAM, 野﨑香菜子, 菊池泰弘 | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-1-1-*-4,D-2-1-1-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-4-1-*-4,D-4-1-*-8,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402140506 | 3,4 |
2020年6月16日(火) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
頸神経叢(§8)、鎖骨除去(§10) | 篠田晃, 柳井章江, 升本宏平, MD.NABIULISLAM, 野﨑香菜子, 菊池泰弘 | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-2-1-1-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-4-1-*-4,D-4-1-*-8,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
j0402140102 | 1,2 |
2020年6月15日(月) 5・6,7・8,9・10時限(2年) |
実習概説、胸鎖乳突筋(§5)、舌骨下筋群(§8)、斜角筋(§8)、横隔神経(§8)、総頸動脈(§8)、頸動脈鞘(§8) | 篠田晃, 柳井章江, 升本宏平, MD.NABIULISLAM, 野﨑香菜子, 菊池泰弘 | 肉眼解剖学実習室 | A-2-1-*-1,A-2-1-*-2,A-2-1-*-3,A-2-1-*-4,A-2-1-*-5,A-2-2-*-1,A-2-2-*-2,A-4-1-*-2,A-5-1-*-2,A-5-1-*-3,C-2-2-2-1,D-2-1-1-1,D-2-1-2-3,D-2-1-7-1,D-4-1-*-1,D-5-1-*-6,D-5-1-*-7,D-5-1-*-9,D-11-1-*-1,Y-2-7-*-1,Y-2-7-*-2,Y-2-7-*-3,Y-2-7-*-4,Y-2-7-*-5,Y-2-7-*-6,Y-2-7-*-7,Y-2-7-*-8,Y-2-7-*-9,Y-2-7-*-10,Y-2-7-*-11,Y-2-7-*-12,Y-2-7-*-13,Y-2-7-*-14,Y-2-7-*-15,Y-2-7-*-16,Y-2-7-*-17,Y-2-7-*-18 |
試験
項目 | 年月日曜日時限 | 内容 | 担当者 | 場所 | コアカリ番号 |
---|---|---|---|---|---|
2020年7月28日(火) 1・2,3・4時限(2年) |
実習試験 | 篠田晃, 中村教泰, 柳井章江, 升本宏平, MD.NABIULISLAM, 野﨑香菜子, 菊池泰弘, 中村純奈, 金亨振, 山口和人, 望月ちひろ | 肉眼解剖学実習室 |
2.テキスト
必要度 | 書名 | 著者・監修者・訳者 | 出版社 | 出版年 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|---|
1 | Big Picture解剖学 | David A. Morton 他著, 小澤一史 他訳 | 丸善出版 | 2014 | 7600 |
1 | 日本人体解剖学(第19版) 上・下巻 | 金子丑之助 他著 | 南山堂 | 2000 | 23100 |
1 | 解剖実習の手びき(改訂第11版) | 寺田春水, 藤田恒夫 著 | 南山堂 | 2004 | 7665 |
2 | グラント解剖学図譜(第7版) | Anne M.R. Agur 他著, 小林靖 他訳 | 医学書院 | 2016 | 15750 |
2 | 解剖学(1)(第11版)(通称「分担解剖学」) | 森於菟 他著 | 金原出版 | 1985 | 9765 |
2 | 解剖学(2)(第11版)(通称「分担解剖学」) | 平沢興 原著 | 金原出版 | 1984 | 11130 |
2 | 解剖学(3)(第11版)(通称「分担解剖学」) | 小川鼎三 原著 | 金原出版 | 1982 | 9030 |
2 | 解剖学カラーアトラス 第8版 | J. W. Rohen, 横地千仭 著 | 医学書院 | 2016 | 12600 |
3 | 図解解剖学事典 第3版 | H. Feneis 著, 山田英智 監訳 | 医学書院 | 2013 | 3990 |
3 | 解剖学用語(改定13版) | 日本解剖学会 編 | 医学書院 | 2007 | 3780 |
3 | 解剖学辞典(新装版) | 中井準之助 他編 | 朝倉書店 | 2004 | 16800 |
3 | 骨学実習の手びき(第4版) | 寺田春水, 藤田恒夫 著 | 南山堂 | 1992 | 4200 |
1 必携(授業に必ず持参するもの)
2 推奨(学習する際に読むことを強く勧めるもの)
3 参考(参考書として適切なもの)
3.教育方法等の特記事項
1. 一般的心がけ
1)貴重な御遺体を提供された献体者の霊に対し、常に敬虔な態度で臨まねばならない。
2)御遺体は最初の患者であり、師であり、同時に真の教科書でもある。医学生に与えられたこの好機を生かし、実習でしか得られない貴重な体験を心と体に刻み、納得するまで学習する態度で臨む。
3)解剖学実習室、学生更衣室、トイレ等が常に清潔に保たれるよう気づいたら清掃を心掛ける。
4)折を見て解剖慰霊塔に参拝し、慰霊塔周囲の清掃に心掛けること。
2. 実習中の注意事項
1)実習開始時および終了時には黙祷を捧げる。
2)実習室内では白衣およびスリッパ(貸与)を着用し、実習中は安全で礼をわきまえた身なりを保つ。
3)実習時間は13:00~16:20までとし、原則として時間の延長は18:00までとする。
4)御遺体の解剖は、ライヘパックを敷いた状態で行い、組織片や液体がなるべく床にこぼれないよう心掛け、実習終了後は必ず御遺体にサラシを巻いてライヘパックにしまいジッパーをしておく。
5)実習中に出た組織小片は各班解剖台横に配付された青色の専用ポリ容器に納める。
6)実習台の下の防腐剤用タンクが満杯になったら、実習室後ろの防腐剤専用流しに捨てに行く。(この防腐剤専用流しには、水・組織・汚物等、他のものは絶対に捨ててはならない。)
7)フロアーに液体等がこぼれた場合はただちにモップあるいは掃除機で清掃する。
8)貸し出された実習器具は各自責任を持ち、実習終了後、清拭して所定の場所に返却する。
9)各班は毎回の実習終了時に責任を持って実習台周辺の後片付けと掃除をしておく。
10)殺菌灯のスイッチはさわらぬこと。
11)実習終了後はシャワーを使用しても良いが、使用後は清拭しておくこと。
12)最後に残った班は、実習終了後、電燈のスイッチを切り戸締まりをして、責任をもって鍵を解剖学教室まで返却にくること。
13)御遺体の防腐処理に必要なホルマリンなど有機化学物質には次のような点で注意すること。
a. 目への刺激、痛みが強い場合は、洗眼をまめにし、ゴーグル等で目を保護する。
特にコンタクトレンズ使用者は目への刺激が増すことがあるので注意する。
b. 鼻への刺激が強い場合は、活性炭入りのマスクをする。
c. 手の荒れは手袋等で保護する。ただし、材質(シリコンゴム等)によっては即時型アレルギー反応を引き起こす場合があるので注意する。
※上記の点で気付いた事があれば、教官等に相談して下さい。
3. 禁止事項
1)御遺体の一部を離断したときは一小片といえども室外に持ち出してはならない。
2)実習室へは学外者および実習者以外のものを案内してはならない。
3)許可なく写真撮影、カメラ等の持ち込みを禁止する。
4)実習室内での放歌、飲食等は厳禁する。
5)実習室、学生更衣室等、通路等における喫煙は全面的に禁止する。(大学構内で喫煙する際は、「指定された場所」ですること)
4. 当番班の責任事項
1)その日の当番は実習室の鍵を解剖学教室に取りに来て実習室をあける。
2)実習が始まる前に、各班の器具返却や前回の実習での後片付け、清掃の状態をチェックして、問題があれば責任班を指導する。
3)実習後の後片付け、器具の返却、清掃、戸締まり(電燈の確認、施錠)について責任を持つ。
4)実習室全般(流し等)および学生ロッカーの掃除をして帰る。
5)各班の責任領域の後片付け、清掃については、各班を指導する。
6)戸締まりについては、最後に残った班を指導する。
評価方法
成績評価は、口頭試問・ユニット実習試験の結果、実習態度、実習出席状況等を見て総合的に判断する。
注意点(再試等)
1回のみ行う。