検索
Search
D-2-4-7-1
①てんかんの分類、診断と治療を説明できる。
コース名 | ユニット名 | 回 | 月・日・曜日・時限 | 授業題目 | 担当者 |
---|---|---|---|---|---|
神経制御・運動器病態学 | 神経病態系1 | 7 | 2022年4月11日(月) 5・6時限 |
内科疾患に伴う神経障害1 | 前田敏彦 |
神経制御・運動器病態学 | 神経病態系1 | 15 | 2022年4月14日(木) 7・8時限 |
てんかん | 大石真莉子 |
神経制御・運動器病態学 | 高次脳病態系 | 9 | 2022年5月18日(水) 7・8時限 |
神経症性障害2(解離症群・身体症状症群)・器質性・症状性精神障害 | 小林正明 |
生殖・発達・加齢医学 | 小児発達病態系 | 20 | 2022年6月14日(火) 7・8時限 |
けいれん性疾患・てんかん | 松重武志 |
細胞生物医学 | 統合薬理学 | 23 | 2022年11月11日(金) 5・6時限 |
中枢神経系薬理学(4) | 本田健 |
病態学総論 | 臨床病理学1 | 11 | 2022年12月6日(火) 1・2時限 |
脳神経の変性性疾患 | 高尾昌樹 |