ユニット概要
Unit
コース
社会医学・地域医療
ユニット
生活習慣病・疫学・地域医療
目標
1.主題
1.医療制度について学習する。
2.生活習慣病の発症機構・予防について学習する。
3.疫学について学習する。
2.到達目標
1.医療政策について理解する。
2.生活習慣病の発症機構・予防について理解する。
3.僻地医療について理解する。
4.分子疫学を含めた疫学全般について理解する。
5.国民栄養について理解する。
6.災害医療について理解する。
7.感染症について理解する。
3.担当教員の実務経験
4.ねらい(H28コアカリ等対応)
▼ねらい番号を表示
5.学修目標(H28コアカリ等対応)
▼コアカリ番号を表示
6.旧一般学習目標(GIO)
▼旧一般学習目標(GIO)を表示
方略(LS)
1.ユニット構成
日付昇順で表示試験
項目 | 年月日曜日時限 | 内容 | 担当者 | 場所 | コアカリ番号 |
---|---|---|---|---|---|
2024年2月19日(月) 3・4時限(2年) |
筆記試験 | ホセインマハブブ | 第1講義室 |
講義
授業ID | 回 | 年月日曜日時限 | 講義内容 | 担当者 | 場所 | コアカリ番号 |
---|---|---|---|---|---|---|
k0406352500 | 14 |
2024年2月16日(金) 3・4時限(2年) |
喫煙・飲酒・睡眠・歯 | 長谷亮佑 | 第1講義室 | B-1-5-*-1,B-1-5-*-2,B-1-5-*-5,B-1-5-*-6 |
k0406352600 | 13 |
2024年2月16日(金) 1・2時限(2年) |
食事・運動 | 長谷亮佑 | 第1講義室 | B-1-5-*-1,B-1-5-*-2,B-1-5-*-3,B-1-5-*-6 |
k0406351800 | 12 |
2024年2月9日(金) 9・10時限(2年) |
厚生労働行政と医療政策 | 西嶋康浩 | 第1講義室 | B-1-7-*-2,B-1-8-*-1,B-1-8-*-5,B-1-8-*-8,B-1-8-*-9,B-1-8-*-10 |
k0406351900 | 11 |
2024年2月9日(金) 7・8時限(2年) |
医療保険制度 | 重冨雄哉 | 第1講義室 | B-1-8-*-1,B-1-8-*-2,B-1-8-*-5,B-1-8-*-7,B-1-8-*-8,B-1-8-*-9,B-1-8-*-10 |
k0406350200 | 10 |
2024年2月9日(金) 5・6時限(2年) |
疫学総論 | ホセインマハブブ | 第1講義室 | B-1-4-*-1,B-1-4-*-2,B-1-4-*-3,B-1-4-*-4 |
k0406350700 | 9 |
2024年2月8日(木) 3・4時限(2年) |
国民栄養 | 田邉剛 | 第1講義室 | B-1-5-*-2,B-1-5-*-6,F-2-11-*-1 |
k0406352200 | 8 |
2024年2月8日(木) 1・2時限(2年) |
人口静態・人口動態 | ホセインマハブブ | 第1講義室 | |
k0406351600 | 7 |
2024年2月7日(水) 7・8時限(2年) |
産業保健の現場 | 杉山真一 | 第1講義室 | |
k0406352100 | 6 |
2024年2月6日(火) 9・10時限(2年) |
肥満・メタボリックシンドローム・特定健診、特定保健指導 | 長谷亮佑 | 第1講義室 | B-1-5-*-1,B-1-5-*-2,B-1-5-*-3,B-1-5-*-4,B-1-5-*-5,B-1-5-*-6 |
k0406352400 | 5 |
2024年2月6日(火) 7・8時限(2年) |
生活習慣病 | 長谷亮佑 | 第1講義室 | |
k0406352800 | 4 |
2024年2月5日(月) 9・10時限(2年) |
疫学演習 | 長谷亮佑 | 第1講義室 | B-1-4-*-1,B-1-4-*-2,B-1-4-*-3,B-1-4-*-4,B-1-4-*-5 |
k0406352300 | 3 |
2024年2月5日(月) 7・8時限(2年) |
悪性腫瘍 | 長谷亮佑 | 第1講義室 | B-1-4-*-5,B-1-5-*-1,B-1-5-*-2,B-1-5-*-3,B-1-5-*-5,B-1-5-*-6,B-1-6-*-4 |
k0406351000 | 2 |
2024年2月1日(木) 3・4時限(2年) |
感染症サーベイランスの重要性 | 松田和洋 | 第1講義室 | |
k0406350500 | 1 |
2024年2月1日(木) 1・2時限(2年) |
感染症 | 田邉剛 | 第1講義室 | C-3-1-1-7,C-3-1-2-3,C-3-1-4-2,E-2-2-*-7 |
2.テキスト
必要度 | 書名 | 著者・監修者・訳者 | 出版社 | 出版年 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|---|
3 | TEXT公衆衛生・予防医学 <TEXTシリーズ> | 大野良之 編 | 南山堂 | 1996 | 9975 |
3 | 国民衛生の動向 | 月刊『厚生の指標』臨時増刊 | 厚生統計協会 | 1600 | |
3 | 疫学マニュアル(改訂7版) | 柳川洋 他編 | 南山堂 | 2012 | 4410 |
3 | 総合衛生・公衆衛生学 上・下巻 | 青木国雄 他編 | 南江堂 | 1985 |
1 必携(授業に必ず持参するもの)
2 推奨(学習する際に読むことを強く勧めるもの)
3 参考(参考書として適切なもの)
3.教育方法等の特記事項
特に臨床にもつながる重要な分野において,主体的に学習し,課題探求・解決学習による実践的な教育を行う。
評価方法
筆記試験成績による知識や技能の習得度と,授業への積極性による理解度を加味して評価する。
注意点(再試等)
行わない。