時間割
timetable
基盤医学系科目
curriculum
展開医学系科目
curriculum
学生専用

学生専用サイト

出席管理システム(学生専用)

ユニット評価(学生専用)

臨床実習1評価(学生専用)

臨床実習2評価(学生専用)

ポートフォリオ(学生専用)

教員専用

教員専用サイト

出席管理システム(教員専用)

評価入力・閲覧(教員専用)

ポートフォリオ(教員専用)

動画配信

動画配信(学生・教員専用)

動画配信(教員専用)

ユニット概要
Unit

コース

人体器官医学

ユニット

統合組織学演習

目標

1.主題

1.組織標本または組織画像の特徴を把握し、臓器を鑑別する。
2.臓器の構成細胞および組織構築と生理学的・生化学的知見との関連を理解する。
3.組織所見に関する疑問や学習課題を見つけ出し、その解決方法を探索する。

2.到達目標

1.組織標本または組織の画像を観察し、その臓器を鑑別し、説明できる。
2.人体の生理的システムに属する各臓器の機能について、組織学的関連を説明できる。
3.組織・細胞の構造的特徴を、人体の生理的・生化学の知見に関連付けて説明できる。
4.組織所見に関する疑問点や学習課題を自ら発見することができる。
5.課題の解決方法のために自学自習とグループ学習をすることができる。
6.疑問点や学習課題をわかりやすくプレゼンテーションできる。

3.担当教員の実務経験

4.ねらい(具体的な能力)【R4コアカリ等対応】

▼ねらい(具体的な能力)番号を表示

5.学修目標【R4コアカリ等対応】

▼コアカリ番号を表示

方略(LS)

1.ユニット構成

日付昇順で表示
試験
項目 年月日曜日時限 内容 担当者 場所 コアカリ番号
2024年9月17日(火)
1・2,3・4時限(2年)
実習試験 中村教泰, 中村純奈 形態学実習室(実習棟A4F)
実習(一斉型)
授業ID 年月日曜日時限 実習内容 担当者 場所 コアカリ番号
j0402152728 13,14 2024年9月12日(木)
5・6,7・8時限(2年)
組織学の総合演習と発表実習(7) 中村教泰, 中村純奈 形態学実習室(実習棟A4F)
Y-0-1-*-2
j0402152526 11,12 2024年9月11日(水)
5・6,7・8時限(2年)
組織学の総合演習と発表実習(6) 中村教泰, 中村純奈 形態学実習室(実習棟A4F)
Y-0-1-*-1,Y-0-1-*-2
j0402152324 9,10 2024年9月10日(火)
5・6,7・8時限(2年)
組織学の総合演習と発表実習(5) 中村教泰, 中村純奈 形態学実習室(実習棟A4F)
Y-0-1-*-1,Y-0-1-*-2
j0402152122 7,8 2024年9月5日(木)
5・6,7・8時限(2年)
組織学の総合演習と発表実習(4) 中村教泰, 中村純奈 形態学実習室(実習棟A4F)
Y-0-1-*-1,Y-0-1-*-2
j0402151920 5,6 2024年9月3日(火)
5・6,7・8時限(2年)
組織学の総合演習と発表実習(3) 中村教泰, 中村純奈 形態学実習室(実習棟A4F)
Y-0-1-*-1,Y-0-1-*-2
j0402151718 3,4 2024年8月30日(金)
5・6,7・8時限(2年)
組織学の総合演習と発表実習(2) 中村教泰, 中村純奈 形態学実習室(実習棟A4F)
Y-0-1-*-1,Y-0-1-*-2
j0402151516 1,2 2024年8月28日(水)
5・6,7・8時限(2年)
組織学の総合演習と発表実習(1) 中村教泰, 中村純奈 形態学実習室(実習棟A4F)
Y-0-1-*-1,Y-0-1-*-2

2.テキスト

必要度 書名 著者・監修者・訳者 出版社 出版年 本体価格
2 日本人体解剖学(第19版) 上・下巻 金子丑之助 他著 南山堂 2000 23100
2 標準組織学 各論(第5版) 藤田尚男, 藤田恒夫 著 医学書院 2017 12600
2 標準組織学 総論(第5版) 藤田尚男, 藤田恒夫 著 医学書院 2015 8925

1 必携(授業に必ず持参するもの)
2 推奨(学習する際に読むことを強く勧めるもの)
3 参考(参考書として適切なもの)

3.教育方法等の特記事項

組織学実習で学修内容を基盤として、与えられた課題や興味のあるテーマ、疑問に炊いて探究し、生理学、病理学の内容をも包括し、発展させた統合的内容をスライドにまとめる。さらにスライドを用いてわかりやすくプレゼンテーションすることで、知識の定着をはかり、深い理解を得ることを目指す。発表に対して質疑応答や、ディスカッションを行い、学生間で相互評価を行う(ピア学修)など、アクティブラーニングを導入している。実習後には各単元の小テストを行う。これに向けて準備をすることで学習のペースをつかみ、継続的な自己学習につながることを期待している。
Moodleに「知の広場」として組織学のコンピューター問題を公開しているので,自主的に予習,復習,テスト対策に活用すること。

評価方法

試験はユニットの最終日に,全内容についての試験を行う。ユニット進行中にも小テストやレポートが課されることがある。
成績評価は,これらの試験やレポート,スライド、プレゼンテーションの評価、授業への参加態度を総合的に判断する。
欠席や遅刻があった場合、試験に受験できたとしても代替課題の不履行などで不合格となる場合がある。

注意点(再試等)

 1回のみ行う。