検索
Search

PS-01-02-05

受容体の種類・細胞内局在・機能、受容体による細胞内シグナル伝達過程について理解している。

コース名 ユニット名 月・日・曜日・時限 授業題目 担当者
人体システム情報医学 感覚器・末梢神経系 2 2025年5月30日(金)
1・2時限
皮膚・筋・関節からの情報(体性・固有感覚入力) 木田裕之
生体統御・造血病態学 内分泌・栄養・代謝病態系 1 2025年6月25日(水)
7・8時限
ホルモンの分類, 作用機序, 分泌調整機構 田部勝也
人体システム情報医学 血液・免疫系 13 2025年7月4日(金)
3・4時限
免疫とシグナル伝達 城﨑幸介
細胞生物医学 分子細胞生物学 10 2025年9月22日(月)
7・8時限
細胞の情報伝達 藤本充章
細胞生物医学 細胞生物エネルギー学 16 2025年10月7日(火)
1・2時限
ホルモンによる調節と臓器連携(1) 古元礼子
細胞生物医学 細胞生物エネルギー学 17 2025年10月7日(火)
3・4時限
ホルモンによる調節と臓器連携(2) 古元礼子
細胞生物医学 分子細胞生物学 17 2025年10月8日(水)
5・6時限
がん遺伝子とがん抑制遺伝子 中井彰
細胞生物医学 統合薬理学 2 2025年10月17日(金)
7・8時限
生体と薬物 辻竣也
細胞生物医学 統合薬理学 3 2025年10月20日(月)
5・6時限
受容体と薬物 坂本明彦
人体システム情報医学 機能系実習 9,10 2025年11月19日(水)
5・6,7・8時限
消化器生理 森田知佳
人体システム情報医学 機能系実習 21,22 2025年12月5日(金)
5・6,7・8時限
骨格筋 坂本明彦, 竹本研史
人体システム情報医学 機能系実習 25,26 2025年12月9日(火)
5・6,7・8時限
行動薬理 辻竣也, 竹本研史, 朝霧成挙