検索
Search
PS-01-02-17
刺激に対する感覚受容の種類と機序について理解している。
コース名 | ユニット名 | 回 | 月・日・曜日・時限 | 授業題目 | 担当者 |
---|---|---|---|---|---|
人体システム情報医学 | 感覚器・末梢神経系 | 1 | 2025年5月26日(月) 3・4時限 |
神経・感覚器系概論 | 小西博之 |
人体システム情報医学 | 感覚器・末梢神経系 | 2 | 2025年5月30日(金) 1・2時限 |
皮膚・筋・関節からの情報(体性・固有感覚入力) | 木田裕之 |
人体システム情報医学 | 感覚器・末梢神経系 | 4 | 2025年6月3日(火) 1・2時限 |
眼球の構造と視覚系 | イスラムエムディノビウル |
人体システム情報医学 | 感覚器・末梢神経系 | 5 | 2025年6月3日(火) 3・4時限 |
耳の構造と聴覚系(蝸牛系) | 升本宏平 |
人体システム情報医学 | 感覚器・末梢神経系 | 7 | 2025年6月4日(水) 3・4時限 |
嗅覚・味覚系 | 小西博之 |
人体システム情報医学 | 感覚器・末梢神経系 | 6 | 2025年6月4日(水) 1・2時限 |
平衡覚系(前庭系) | 升本宏平 |