ユニット概要
	Unit
	コース
人体器官医学
ユニット
泌尿・生殖器系
目標
1.主題
1.泌尿器・生殖器に属する臓器とその構造を把握する。
2.尿産生とその制御が体液・血液成分の恒常性維持に関与している事を理解する。
3.配偶子の形成過程と生殖に関わる生理システムを理解する。
2.到達目標
1.腎・尿路系臓器の位置・形態と血管分布・神経支配を説明できる。
2.腎の組織構造と尿産生の機序について説明できる。
3.体液量および組成・浸透圧の調節と腎機能との関係を説明できる。
4.蓄排尿の機序を説明できる。
5.性分化と生殖器の発生の過程を説明できる。
6.男性生殖器の形態と機能を説明できる。
7.精巣の組織構造と精子形成の過程を説明できる。
8.勃起・射精の機序を説明できる。
9.女性生殖器の形態と機能を説明できる。
10.性周期発現と排卵の機序を説明できる。
3.ねらい(H28コアカリ等対応)
▼ねらい番号を表示
	
	4.学修目標(H28コアカリ等対応)
▼コアカリ番号を表示
	
	
	5.旧一般学習目標(GIO)
▼旧一般学習目標(GIO)を表示
	
	
	方略(LS)
1.ユニット構成
日付降順で表示講義
| 授業ID | 回 | 年月日曜日時限 | 講義内容 | 担当者 | 場所 | コアカリ番号 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| k0402120100 | 1 | 
	2018年5月22日(火) 1・2時限(2年)  | 
		腎 | 中村教泰 | 第1講義室 | D-8-1-*-2,D-8-1-*-3,D-8-1-*-4,D-8-1-*-5,Y-1-1-*-6  | 
	
| k0402120200 | 2 | 
	2018年5月22日(火) 3・4時限(2年)  | 
		尿の生成と代謝 | 水上洋一 | 第1講義室 | D-8-1-*-3,D-8-1-*-7  | 
	
| k0402120300 | 3 | 
	2018年5月23日(水) 1・2時限(2年)  | 
		泌尿器系の発生と尿路 | 中村教泰 | 第1講義室 | D-8-1-*-2,D-8-1-*-3,D-8-1-*-8,Y-1-1-*-6  | 
	
| k0402120400 | 4 | 
	2018年5月24日(木) 1・2時限(2年)  | 
		腎機能(1) 腎血流と糸球体ろ過 | 岸博子 | 第1講義室 | D-8-1-*-4,D-8-1-*-5,D-8-1-*-6  | 
	
| k0402120500 | 5 | 
	2018年5月25日(金) 1・2時限(2年)  | 
		腎機能(2) 尿細管における機能 | 岸博子 | 第1講義室 | D-8-1-*-4,D-8-1-*-5,D-8-1-*-6  | 
	
| k0402120600 | 6 | 
	2018年5月28日(月) 1・2時限(2年)  | 
		腎臓疾患 尿量と排尿の異常 | 須賀昭信 | 第1講義室 | D-8-1-*-1,D-8-1-*-7,D-8-4-1-1,D-8-4-1-2,D-8-4-1-3  | 
	
| k0402121000 | 7 | 
	2018年5月28日(月) 3・4時限(2年)  | 
		男性生殖器の解剖(1)精巣と精子形成 | 中村教泰 | 第1講義室 | C-2-4-*-1,D-9-1-*-1,D-9-1-*-2,D-9-1-*-3,D-9-1-*-4,Y-1-3-*-1,Y-1-3-*-2  | 
	
| k0402120800 | 8 | 
	2018年5月30日(水) 3・4時限(2年)  | 
		男性生殖器の解剖(2)付属腺と発生 | 中村教泰 | 第1講義室 | C-2-4-*-1,D-9-1-*-1,D-9-1-*-2,D-9-1-*-3,D-9-1-*-4,D-9-1-*-5  | 
	
| k0402121300 | 9 | 
	2018年6月1日(金) 1・2時限(2年)  | 
		女性生殖器の生理(1) | 杉野法広 | 第1講義室 | C-2-4-*-1,D-9-1-*-1,D-9-1-*-6,D-9-1-*-7,D-9-1-*-8,D-10-3-*-2,E-7-1-*-1  | 
	
| k0402121400 | 10 | 
	2018年6月1日(金) 3・4時限(2年)  | 
		女性生殖器の生理(2) | 杉野法広 | 第1講義室 | C-2-4-*-1,D-9-1-*-1,D-9-1-*-6,D-9-1-*-7,D-9-1-*-8,D-10-3-*-2,E-7-1-*-1  | 
	
| k0402121100 | 11 | 
	2018年6月5日(火) 1・2時限(2年)  | 
		女性生殖器の発生と解剖 | 中村教泰 | 第1講義室 | C-2-4-*-1,D-9-1-*-1,D-9-1-*-6,D-9-1-*-7,D-9-1-*-8,Y-1-3-*-1,Y-1-3-*-2,D-10-3-*-2,E-7-1-*-1  | 
	
| k0402121200 | 12 | 
	2018年6月5日(火) 3・4時限(2年)  | 
		女性生殖器の組織 | 中村教泰 | 第1講義室 | C-2-4-*-1,D-9-1-*-6,D-9-1-*-7,D-9-1-*-8,D-10-3-*-2,E-7-1-*-1,Y-1-3-*-1,Y-1-3-*-2  | 
	
試験
| 項目 | 年月日曜日時限 | 内容 | 担当者 | 場所 | コアカリ番号 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 
	2018年6月11日(月) 3・4時限(2年)  | 
		筆記試験 | 中村教泰 | 形態学実習室(実習棟A4階) | 
2.テキスト
| 必要度 | 書名 | 著者・監修者・訳者 | 出版社 | 出版年 | 本体価格 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 日本人体解剖学(第19版) 上・下巻 | 金子丑之助 他著 | 南山堂 | 2000 | 計¥23,100 | 
| 1 | 標準組織学 総論(第5版) | 藤田尚男, 藤田恒夫 著 | 医学書院 | 2015 | 8925 | 
| 1 | 標準組織学 各論(第5版) | 藤田尚男, 藤田恒夫 著 | 医学書院 | 2017 | 12600 | 
| 2 | トートラ人体解剖生理学(原著第10版) | 佐伯由香 他編訳 | 丸善 | 2017 | 7245 | 
| 2 | ギャノング生理学(原書24版) | W. F. Ganong 著, 岡田秦伸 訳 | 丸善 | 2014 | 10500 | 
| 2 | オックスフォード生理学 (原書第4版) | G. Pocock 他著, 植村慶一 監訳 | 丸善 | 2016 | 9800 | 
| 2 | ラングマン人体発生学(第11版) | Thomas W. Sadler 著, 安田峯生 他訳 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2016 | 8820 | 
| 3 | 生理学テキスト(第8版) | 大地陸男 著 | 文光堂 | 2017 | 5040 | 
1 必携(授業に必ず持参するもの)
2 推奨(学習する際に読むことを強く勧めるもの)
3 参考(参考書として適切なもの)
3.教育方法等の特記事項
講義よりなる。プリントを配布する。Moodleを用いた小テストを行いフィードバックをかけることで,ルーブリック評価を行う。講義中にレポート提出を求めることもある。
評価方法
講義に関してはユニットの最終日に筆記試験を行う。実習に関してはレポートまたはスケッチで評価する。成績評価は,これらの試験やレポート,出席日数,講義および実習中への参加態度を総合的に判断する。
注意点(再試等)
1回のみ行う。






