検索
Search
- A 医師として求められる基本的な資質・能力
- A-2 医学知識と問題対応能力
- A-2-1) 課題探求・解決能力
- ①必要な課題を自ら発見できる。(A-2-1-*-1) [31]
- ②自分に必要な課題を、重要性・必要性に照らして順位付けできる。(A-2-1-*-2) [31]
- ③課題を解決する具体的な方法を発見し、課題を解決できる。(A-2-1-*-3) [42]
- ④課題の解決に当たり、他の学修者や教員と協力してよりよい解決方法を見出すことができる。(A-2-1-*-4) [55]
- ⑤適切な自己評価ができ、改善のための具体的方策を立てることができる。(A-2-1-*-5) [31]
- A-2-2) 学修の在り方
- ①講義、国内外の教科書・論文、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出できる。(A-2-2-*-1) [60]
- ②得られた情報を統合し、客観的・批判的に整理して自分の考えを分かりやすく表現できる。(A-2-2-*-2) [51]
- ③実験・実習の内容を決められた様式に従って文書と口頭で発表できる。(A-2-2-*-3) [41]
- ④後輩等への適切な指導が実践できる。(A-2-2-*-4) [2]
- ⑤各自の興味に応じて選択制カリキュラム(医学研究等)に参加する。(A-2-2-*-5) [1]