時間割
timetable
基盤医学系科目
curriculum
展開医学系科目
curriculum
学生専用

学生専用サイト

出席管理システム(学生専用)

ユニット評価(学生専用)

臨床実習1評価(学生専用)

臨床実習2評価(学生専用)

ポートフォリオ(学生専用)

教員専用

教員専用サイト

出席管理システム(教員専用)

評価入力・閲覧(教員専用)

ポートフォリオ(教員専用)

動画配信

動画配信(学生・教員専用)

動画配信(教員専用)

ユニット概要
Unit

コース

内蔵器官病態系

ユニット

循環器病態系

目標

1.主題

1.心臓、血管系の形態・生理・機能を理解する。
2.循環器疾患の疫学、病因・病態、診断法について理解する。
3.循環器疾患の内科的・外科的治療法、および病的経過や予後に関して総合的に理解する。

2.到達目標

1.循環器疾患(心臓病・血管病)のリスク因子(高血圧、高脂血症、糖尿病など)を説明できる。
2.胸部エックス線写真と断層心エコー図から心臓・大血管の画像診断を説明できる。
3.心電図を成り立ち、異常所見を説明できる。
4.心カテーテル検査(心係数、肺動脈楔入圧)の結果の解釈を説明できる。
5.心不全の原因疾患と病態生理を説明できる。
6.虚血性心疾患の病態生理、症候と診断と合併症を説明し、治療を概説できる。
7.肺高血圧症の原因疾患、病態生理、症候、鑑別診断を説明し、治療を概説できる。
8.主な不整脈の心電図上の特徴を説明し、治療を概説できる。
9.主な弁膜症の原因、病態生理、症候と診断を説明し、治療を概説できる。
10.心筋症と特定(続発性)心筋疾患の定義・概念と病態生理を説明できる。
11.大動脈解離と大動脈瘤を概説できる。
12.循環器疾患における外科的処置の適応を判断し、リスク評価を説明できる。

3.担当教員の実務経験

4.ねらい(具体的な能力)【R4コアカリ等対応】

▼ねらい(具体的な能力)番号を表示

5.学修目標【R4コアカリ等対応】

▼コアカリ番号を表示

方略(LS)

1.ユニット構成

日付降順で表示
講義
授業ID 年月日曜日時限 講義内容 担当者 場所 コアカリ番号
k0413580100 1 2025年4月7日(月)
5・6時限(4年)
循環器学入門 (リスク因子の管理) 佐野元昭 第3講義室
PS-02-06-02,PS-02-06-01-1,PS-02-06-01-12,PS-02-06-01-13,PS-02-06-05-1,PS-02-06-05-9,PS-02-06-05-10
k0413584800 2 2025年4月7日(月)
7・8時限(4年)
心電図の読み方(講義) 福田昌和 第3講義室
PS-01-02-01,PS-01-02-02,PS-02-06-01-2,PS-02-06-01-3,PS-02-06-01-4,PS-02-06-03-2
k0413584900 3 2025年4月8日(火)
5・6時限(4年)
心電図の読み方(実習) 福田昌和 第3講義室
PS-02-06-01-3,PS-02-06-03-2
k0413580500 4 2025年4月8日(火)
7・8時限(4年)
不整脈(1) 吉賀康裕 第3講義室
CS-02-03-01,CS-02-03-07,PS-02-06-03-1,PS-02-06-03-2,PS-02-06-05-3,PS-02-07-03-3,PS-02-14-03-1
k0413580600 5 2025年4月15日(火)
1・2時限(4年)
不整脈(2) 吉賀康裕 第3講義室
CS-02-03-01,CS-02-03-07,PS-02-06-03-1,PS-02-06-03-2,PS-02-06-05-3,PS-02-07-03-3,PS-02-14-03-1
k0413580700 6 2025年4月16日(水)
1・2時限(4年)
心エコー図の読み方 小室あゆみ 第3講義室
CS-02-03-01,CS-02-03-07,PS-03-03-01,PS-03-03-06,PS-02-06-01-10,PS-02-06-03-3,PS-02-06-05-4,PS-02-06-05-5,PS-02-07-03-3,PS-02-14-03-1
k0413585100 7 2025年4月16日(水)
3・4時限(4年)
弁膜症(僧帽弁疾患)  奥田真一 第3講義室
PS-02-06-05-1,PS-02-06-05-4
k0413585000 8 2025年4月17日(木)
1・2時限(4年)
弁膜症(大動脈疾患)  宮崎要介 第3講義室
k0413584700 9 2025年4月17日(木)
3・4時限(4年)
心臓リハビリテーション 大野誠 第3講義室
k0413581800 10 2025年4月18日(金)
1・2時限(4年)
心膜心筋疾患 小林茂樹 第5講義室
PS-02-06-05-1,PS-02-06-05-5
k0413584000 11 2025年4月18日(金)
3・4時限(4年)
小児先天性心疾患 古田貴士 第5講義室
PS-02-06-05-6,PS-02-12-04-4
k0413581400 12 2025年4月22日(火)
5・6時限(4年)
成人先天性心疾患 小室あゆみ 第3講義室
PS-02-06-05-6,PS-02-12-04-4
k0413580900 13 2025年4月22日(火)
7・8時限(4年)
循環器画像診断 岡田宗正 第3講義室
PS-02-06-03-1,PS-02-06-03-2,PS-02-06-03-5
k0413581000 14 2025年4月23日(水)
5・6時限(4年)
心臓カテーテル検査 内海仁志 第3講義室
PS-02-06-01-10,PS-02-06-03-5,PS-02-06-05-1
k0413581300 15 2025年4月23日(水)
7・8時限(4年)
虚血性心疾患(病態・診断) 岡村誉之 第3講義室
PS-02-06-03-5,PS-02-06-04-1,PS-02-06-04-3,PS-02-06-05-1,PS-02-06-05-2,PS-02-06-05-3
k0413581200 16 2025年4月24日(木)
5・6時限(4年)
虚血性心疾患(治療) 岡村誉之 第3講義室
PS-02-06-03-5,PS-02-06-04-1,PS-02-06-04-3,PS-02-06-05-1,PS-02-06-05-2
k0413580200 17 2025年4月24日(木)
7・8時限(4年)
急性心不全 佐野元昭 第3講義室
PS-02-06-05-1
k0413585300 18 2025年4月25日(金)
5・6時限(4年)
慢性心不全 佐野元昭 第3講義室
k0413585200 19 2025年4月25日(金)
7・8時限(4年)
心臓と感染症(感染性心内膜炎など) 中村吉秀 第3講義室
PS-02-06-05-5
k0413585400 20 2025年4月28日(月)
3・4時限(4年)
心原性ショック 望月守 第3講義室
PS-03-05-02,PS-03-05-17,PS-02-06-01-11,PS-02-06-05-1
k0413585900 21 2025年4月28日(月)
5・6時限(4年)
症例検討(1) 望月守 第3講義室
PS-03-05-03,PS-03-05-05,PS-03-05-17,PS-02-06-04-1,Y-18-2-*-20,Y-18-2-*-21,Y-18-2-*-22
k0413585800 22 2025年4月30日(水)
1・2時限(4年)
肺高血圧症 末冨建 第3講義室
Y-1-1-*-10,Y-2-2-*-9,Y-18-2-*-20,Y-18-2-*-21
k0413585700 23 2025年4月30日(水)
3・4時限(4年)
脳心連関 石口博智 第3講義室
PS-02-06-01-12,RE-01-01-02
k0413586100 24 2025年5月1日(木)
1・2時限(4年)
症例検討(2) 末冨建 第3講義室
k0413585500 25 2025年5月1日(木)
3・4時限(4年)
重症心不全(補助人工心臓、移植) 藤村達大 第3講義室
k0413586000 26 2025年5月7日(水)
1・2時限(4年)
症例検討(3) 宮崎要介 第3講義室
k0413585600 27 2025年5月7日(水)
3・4時限(4年)
心不全_Ca2+ハンドリング 小林茂樹 第3講義室
k0413582300 28 2025年5月8日(木)
3・4時限(4年)
心臓補助循環、心筋保護 鈴木亮 第3講義室
PS-02-06-01-1,PS-02-06-01-3,PS-02-06-01-4,PS-02-06-01-6,PS-02-06-01-12
k0413582400 29 2025年5月8日(木)
5・6時限(4年)
先天性心疾患の外科治療(1) 藏澄宏之 第3講義室
PS-02-06-05-6,PS-02-12-04-4
k0413582500 30 2025年5月9日(金)
1・2時限(4年)
先天性心疾患の外科治療(2) 伊東博史 第3講義室
PS-02-06-05-6,PS-02-12-04-4
k0413582700 31 2025年5月9日(金)
3・4時限(4年)
大動脈弁の外科治療 濱野公一 第3講義室
PS-02-06-05-4
k0413582800 32 2025年5月12日(月)
5・6時限(4年)
僧帽弁・三尖弁の外科治療 美甘章仁 第3講義室
PS-02-06-05-4
k0413583000 33 2025年5月12日(月)
7・8時限(4年)
冠状動脈の外科治療 濱野公一 第3講義室
PS-02-06-05-2,PS-02-06-05-3
k0413583100 34 2025年5月13日(火)
3・4時限(4年)
大動脈瘤の定義、病態、診断 原田剛佑 第3講義室
PS-02-06-05-7,PS-03-02-05-3
k0413583200 35 2025年5月14日(水)
5・6時限(4年)
末梢血管疾患の診断と治療 原田剛佑 第3講義室
PS-02-06-05-7
k0413583300 36 2025年5月14日(水)
7・8時限(4年)
下肢静脈疾患の診断と治療 末廣晃太郎 第3講義室
PS-02-06-05-8
k0413583400 37 2025年5月15日(木)
5・6時限(4年)
大動脈解離 美甘章仁 第3講義室
PS-02-06-05-7
k0413583500 38 2025年5月15日(木)
7・8時限(4年)
心臓移植と免疫 白澤文吾 第3講義室
CS-02-04-43,CS-02-04-44,PS-02-06-05-1,PS-02-06-05-5
k0413584200 39 2025年5月16日(金)
5・6時限(4年)
大動脈瘤の外科治療 原田剛佑 第5講義室
PS-02-06-05-7
k0413584400 40 2025年5月16日(金)
7・8時限(4年)
心臓腫瘍 鈴木亮 第5講義室
試験
項目 年月日曜日時限 内容 担当者 場所 コアカリ番号
2025年5月19日(月)
3・4時限(4年)
筆記試験 澁谷正樹 第3講義室

2.テキスト

必要度 書名 著者・監修者・訳者 出版社 出版年 本体価格
2 内科学 (第11版) 矢崎義雄 監修 朝倉書店 2017 30450
2 内科診断学(第3版) 福井次矢・奈良信雄 医学書院 2016 9975
3 NEW外科学(改訂第3版) 出月康夫 他著 南江堂 2012 9975
3 ハリソン内科学 (第5版) E. Braunwald 他編 メディカル・サイエンス・インターナショナル 2017 31290
3 内科学書 (改訂第8版)全7冊 小川聡 編 中山書店 2013 30450
3 新臨床内科学(第9版) 高久史麿 他監 医学書院 2009 23100
3 標準外科学(第15版) 松野正紀 監 医学書院 2019 8925

1 必携(授業に必ず持参するもの)
2 推奨(学習する際に読むことを強く勧めるもの)
3 参考(参考書として適切なもの)

3.教育方法等の特記事項

 循環器系について内科/外科の教員がそれぞれ講義を行うが,それらを統合的・系統的に理解し,実践的な知識と臨床能力を習得することを目標とする。

評価方法

 ユニット最終日に,ユニット全内容についての筆記試験を行う。ユニット進行中にも適宜小テストやレポートが課されることがある。成績評価は,これらの試験やレポート,授業への参加態度を総合的に判断する。

注意点(再試等)

 ユニット責任者の判断により,再試を行う場合がある。