カリキュラム
Curriculum
カリキュラム全体概要
目 次 Ⅴ.高度学術医育成コース(SCEA/AMRA)とOpenScienceClub【研究医養成のプログラム】 |
Ⅰ.医学科カリキュラムの6年間の概要(R7カリキュラム)
Ⅱ.新しく開講した主なユニット及び教務関係変更の変遷(R7.5更新)
※画像をクリックで拡大できます。
Ⅲ.医学科医学専門群一覧(R7カリキュラム)(R7.6更新)
※画像をクリックで拡大できます。
Ⅳ.医学科医学専門群の内容(R7カリキュラム)
医学専門群内容 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
医学専門Ⅰ群 |
医学・医療の基盤となる基礎医学を、臓器・系統別に編成された“コース・ユニット制”に基づくカリキュラムのもとで学修する。講義,実習,少人数グループ学修等により,医学・医療の基盤となる基礎医学知識を身に付ける。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
医学専門Ⅱ群 |
基礎医学から臨床医学への発展前段階として、社会医学や臨床医学総論を含めた知識の水平的統合を行う。また研究活動を通じて科学的探求力と自己開発力の涵養を行う。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
医学専門Ⅲ群 |
臓器・疾患別に編成されたユニット講義により臨床医学各論を体系的に学ぶとともに、医療法学、医療安全、多職種連携、基本的臨床技能を学修し、臨床実習前段階としての基本的能力を身につける。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
医学専門Ⅳ群 |
医学部附属病院、教育関連病院や地域の医療機関での診療参加型臨床実習を通じて、知識・技能・態度など医師として求められる能力の涵養と発展を図る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
医学専門Ⅴ群 |
Ⅴ.高度学術医育成コース(SCEA/AMRA)とOpenScienceClub【研究医養成のプログラム】
1.設置の経緯
医学部医学科では,平成22年4月,大学院への進学を奨励し将来の研究医を養成する目的で,「高度学術医育成コース」を設置し,その中に次の2つのプログラムを設置しました。
①高度学術医育成特別プログラム「SCEAプログラム」
SCEA (Specially Selected Cutting-Edge Academic)プログラム:特別選抜先端学術プログラム
②高度学術医育成一般プログラム「AMRAプログラム」
AMRA(Advanced Medical Research Academic)プログラム:高度医学研究学術プログラム
このうち,「SCEAプログラム」については,社会的要請の強い分野の研究医養成のため,文部科学省から本学部に設置が認められたものです。
各プログラムは,学部・大学院教育を一貫したもので,学部学生を対象としたものを前期プログラム,大学院学生を対象としたものを後期プログラムとして区別します。
2.準備コース
年次ごとに,次の各授業科目を高度学術医育成コースの準備コースと位置付けます。
(1) 第2,3年次
「Open Science Club」は,研究室へ自由に出入りすることを目的としています。選択科目として,第2年次,第3年次ともに1単位とします。
(2) 第3年次
既存のカリキュラム「高度自己修学コース」を活用し,研究志向のきっかけ作りを図ります。
※画像をクリックで拡大できます。
Ⅵ.医学科臨床技能修得ユニットの内訳(R7カリキュラム)
Ⅶ.医学科カリキュラムマップ(R7カリキュラム)
- 医学科カリキュラムマップ(R7.6.19up)
Ⅷ.医学科カリキュラムツリー(R7カリキュラム)(R7.6更新)
※画像をクリックで拡大できます。
- カリキュラムツリー(全体)(R7.6.20up)
- カリキュラム・フローチャート(詳細版)(R7.6.23up)
Ⅸ.らせん的段階発展型教育プログラム(R7カリキュラム)
- らせん的段階発展型教育プログラム(R7.6.20up)
Ⅹ.山口大学医学部医学科コンピテンシーと医学専門各群におけるマイルストーン(H31.4稼働)
- 山口大学医学部医学科コンピテンシーと医学専門各群におけるマイルストーン(R7.6.20up)
Ⅺ.医学科・附属病院・大学院医学系研究科の連続したキャリアパス(R2.12掲載)
*専門医研修と大学院の両立は、各医局によって異なりますのでご注意願います。
- 令和7年度高度学術医育成コース募集要項(R7.3.5up)